スポンサーリンク

0120から始まる不審、迷惑電話情報

電話機その他
スポンサーリンク
スポンサーリンク

0120~リサイクルショップ?

2019年の暮れ辺りから会社事務所にかかってくる0120から始まる不審電話です。

会社事務所の電話に0120からの着信があり、事務員さんが出ると、「リサイクルショップです」というだけで、店舗名は名乗りません。

「不用品はありませんか?」と聞いてくるのですが、「ありません」と答えると、そのまま無言で電話を切られたそうです。

その後、しばらくして再度同じ番号から着信があり、今度は無言のまま、だそうです。

「気味が悪い電話」ということで、今度は私が出てみようとしましたが、数時間後またかかってきました。

何故かワンギリ

しかしながら、1コールの着信で切れてしまいました。

後日も商談中に同じ番号からの着信がありました。

事務員さんが出るとそのまま、無言で切られたそうです。

留守宅か確認しているのかも

事務所の電話番号は、私の祖父母宅の固定電話の番号を名義変更して使用しているのですが、その影響かも知れません。

留守宅かどうか確認のための電話なのかも知れません。

調べてみると、大阪のリサイクルショップ、不用品の買取と言って訪問し、時計や貴金属など金目のものはないかと執拗に確認したり、居座る、といった情報もあります。

対処方法は?

業務にも支障をきたすのも嫌なので、この番号を着信拒否設定しました。

初めてのことなので、電話機の説明書を確認しながら設定しましたが、「ナンバーディスプレイ」か電話機の着信拒否設定機能、機種によっては「迷惑電話防止のため通話内容は録音されます」といった機能がついているものもあるようです。

一般家庭の固定電話でしたらこの対応でも良いと思います。

NTTによる着信拒否のサービスもあるようですが、さらに月額料と工事費などがかかるため、上記の機能がついているか確認してみるといいでしょう。


~後日談~
着信拒否の設定をしているので、リサイクルショップからの番号を見ることは無くなったのですが、番号非通知の着信で、出たとたんに切れる着信が増えました。

在宅の有無を確認する電話かも知れません。

「ナンバーリクエスト」(発信電話番号を通知せずにかけてきた相手に電話番号を通知して掛けなおしてもらう自動音声サービス)といった方法もあるようですが、これも有料サービスのようです。

スポンサーリンク

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました