+657から始まる電話番号からの着信

携帯電話に着信があると折り返しかけなおしてしまいます。
最近では通話料金も「かけ放題」のプランも多くなり、仕事などで使用している携帯電話だと気になって折り返しかけなおしてしまいます。
先日「+」が付いた番号からの着信がありました。
「+657・・・・」平日昼間の1時ごろでしたが、1コールで切れてしまいました。
かけなおす前に不自然な番号だったため調べることに。
パプアニューギニアの国際電話番号とのことで仕事関係でもないと判断しそのまま放置しましたが、気になったので色々と検索してみると30秒あたり250円という電話料金がかかってしまうようです。
なかなか細かい詐欺のようですが、身に覚えのない国際電話は放置するか、着信拒否設定にしましょう。

+1(866)4215916からの着信も
数日後、次は夜中にかかってきた電話ですが、先日のこともあったので放置していましたが、今回は長い間着信していたため、別の携帯で電話番号の検索をしてみることに。
結果、Apple社のID2ファクター認証のようですが、家族みんな睡眠中でしたし詳細は不明です。


00800100881からの着信


Apple AirPods Pro
Apple社のID認証電話の翌日のことですが今度は上記の番号からの着信です。
警戒しているとはいえ、こういうことは重なるものです。
平日の朝10時過ぎでしたが、自宅事務所の固定電話に着信です。
経理をしている妻が電話に出てしまいました。
「008」から始まる番号を携帯番号の「080」と勘違いしたようですが、自動音声が流れ始め、何かのキャンペーンの告知のようでした。
怪しいと思い妻は電話を切ってしまい詳細は不明でしたが、この番号も検索してみると自動車保険の更新前の連絡だったようですが、「自動音声」での連絡とは・・・
あまりいい気になりませんでしたし、継続は他社も検討することにします。


こんなアプリも(迷惑電話対策)


Apple TV HD (32GB)
そこで検索途中で見つけたスマートフォン用アプリで「電話帳ナビ」というアプリを見つけました。
迷惑電話を着信拒否(迷惑電話ブロック)とありますのでこういったアプリを活用してみるのも良いかなと思います。
基本無料で使えるものが良いのですが、レビューなどを見る限りあまり高い評価ではないようです。
迷惑電話や詐欺も日々変化しているのに追い付いてない・・・というところでしょうか?
他にも探してみることにします。
コロナウイルス感染拡大によるリモートワークで自宅にいることも多くなっているからなのか分かりませんが、固定電話への着信がかなり多くなっています。
セールス関係はもちろん、アンケートや調査会社と名乗るものも多く、考えてみると自宅事務所で使っている電話番号は、元は祖父母宅の電話番号を名義変更して使っているため、老夫婦宅だと思い電話しているのかもしれません。
この辺りも詐欺などの匂いがします。
電話番号のリストが出回っているとか・・・
見覚えのない電話番号からの着信は「出ないで調べてみる」を習慣にするのが一番いいのかもしれません。
コメント