ディストーションサウンド
BOSS初代ディストーションとして1978年に発売されたDS-1は現在まで継続して販売されてました。
国内では一時的に発売は中断してましたが、ディストーションペダルとしてはロングセラーとしてだけでなく、長く生産が続くモデルではないでしょうか?
品質面でも、エディ・ヴァン・ヘイレンやジョー・サトリアーニなどトッププロも愛用していたため、瞬く間にヒット商品となりました。
現在の定番はBD-2が多いかと思いますが、以前はDS-1またはその後継機種がマストアイテムとなっていました。
日本国内での再販が決定した背景はどのような理由があったのでしょうか?
オーバードライブでは満足できなかった。
当時このDS-1の前に発売されていた、こちらも今では名器となっているOD-1(オーバードライブ)は、真空管大型アンプの音が再現できると話題になっていましたが、
実際使用してみると思いのほか歪みの具合は薄く、ましてや当時のギターキッズの練習アンプでは物足りないと不満が多くありました。
時代はコンデンサー全盛の時代で「真空管がこの世からなくなる」とまで言われていた時代です。
練習アンプはコンデンサーのおかげで小型化、スピーカーの大きさに比例した軽さもあり、低価格も実現したアンプはエフェクターで音を作らなければならない時代でしたので、オーバードライブでは物足りない感覚は今となってはわかる気がします。
当時はエフェクターを数珠繋ぎにして、ノイズや音痩せと戦いながらキラキラ、ギラギラサウンドを作っていました。
今からすれば、ずいぶん薄っぺらな深みのない音で恥ずかしくなります。
その矢先に発売されたDS-1ですから、ハイゲインアンプ登場前の歪まないアンプにはかなり効果的で、ファズとは違う粗い歪みを体験する必要不可欠なアイテムとなりました。
3つのシンプルなコントロール
DS-1はLEVEL、TONE、DISTのノブがあり、TONEを絞り気味にセットすれば、あとは感覚でセッティングできると思います。
・TONE・・・12時の位置
・LEVEL・・・音量の調整ですので、オン、オフの音のバランス、ピックアップの出力の大小により変えてみてください。
・DIST・・・3時位までは緩やかな変化ですが、それを越えると歪みが強くなります。
シングルコイルよりもハムバッキングのピックアップの方が幅広く使えると思います。
シングルコイルはセッティングによりハウリングしますので。
現在ではアンプ側で歪みが作れるものも多いので補正的に使うといいかもせれません。
流石に単体で使うにはキメが粗いので私の好みではDISTは絞って12時位置まででした。
現在ではハイゲインアンプも多く、歪み系のエフェクターも多く発売されている為、選択肢も多いのですが
敢えて70年代、80年代初期の音を求めるのも良いかもしれません。
真空管アンプでの使用を前提としてるならオーバードライブが良いのですが、ディストーションは使うアンプの種類を問わず、あとは好みで組み合わせれば歪みの音作りは出来上がりです。
ただし、先程も書きましたがピックアップの種類によっては、ハウリングに気を付けて音作りを楽しんでください。
初心者からプロまで使えるDS-1は持っていて損はない1台ではないでしょうか。現代でも十分使える、歪みのスタンダードです。